山口社会保険労務士事務所 住所:あま市甚目寺山之浦96 T's Dream甚目寺北505
お気軽にお問合せください
営業日:火~土
受付時間:10:00~16:00
全国の障害年金専門社労士と勉強会を行い、申請が難しい場合の対処法やさまざまな症例による申請事例を共有しています。また、インターネットを介してリアルタイムでの情報連携を行うことで、障害年金受給の可能性を極限まで高め、お客様に速やかに年金を受給していただけます。
障害によって「働きたくても働けない」といった事情により経済的に厳しい方のために、ご負担いただく費用を最小限に抑えるため、初回相談料および着手金を無料としております。事務手数料についても、無料相談後3日以内のご契約であれば無料させていただいております。報酬も年金支給後にいただいておりますので、ご契約の状況によっては、初期費用完全無料で申請代理業務を開始いたします。
土日祝日も無料相談に対応いたします。平日での相談が難しい方も安心してサービスをお申込みいただけます。メール等でご予約のうえ、ご利用ください。
障害やお仕事などの理由により当事務所までお越しいただくことが難しい方やご家族の方のために、居住するエリアでの出張相談をいたします。
【対応可能エリア】
西尾張地方(あま市・津島市・愛西市・弥富市・清須市・稲沢市・一宮市・北名古屋市・岩倉市・江南市・犬山市・小牧市・春日井市・大治町・蟹江町・豊山町・扶桑町・大口町・飛島村)および名古屋市
出張相談は無料で行います。お気軽にご利用ください。
お客様の諸事情により、当事務所までお越しいただくことも、こちらからお伺いすることも難しい場合は、メールのみでの相談にも対応いたします。
※病院の方針によりご本人様以外にお渡しできないとされた場合は、お客様からお取寄せいただきます
相談料 | 0円 |
---|---|
着手金 | 0円 |
成功報酬(※) | ①②の中で一番高い額 ①年金の2か月分(消費税別) |
※ 成功報酬は年金受給後にお支払いいただきます。
まずはお気軽にお電話もしくはフォームよりお問合せください。ご相談内容やご要望を簡単にお伺いしたうえで、無料相談の日程を調整させていただきます。
日中の業務により、お電話に出ることができない場合がございます。その際は、お手数をおかけしますが、フォームよりお問合せいただくか、留守番電話にメッセージを残していただきますようお願いいたします。
お問合せの際にお伝えする日時に当事務所までご来社ください。
ご契約いただいた場合は、契約書および委任状に署名・ご捺印いただきサービスを開始いたしますので、ご来社の際は下記に指定しました印鑑等をご持参ください。
お問合わせの際にお伝えいただいた日時にお伺いいたします。
お伺いさせていただく場所の例として、お客様のご自宅、最寄りの喫茶店、ショッピングモールや公民館の対話スペースなどが挙げられます。お問合せの際にお伝えください。後ほど当センターより確認のご連絡をさせていただきます。
お問合わせの際にお伝えください。折り返しのメールにて資料を添付させていただきます。なお、メールのみでのご契約の場合は、通常のサービスより郵送料などが多くかかることから、事務手数料をいただきます。
ご契約いただいた場合は、後ほど当事務所から契約書および委任状をお送りいたします。署名・ご捺印のうえご返送いただきましたらサービスを開始いたします。
サービスにお申込みいただいた場合の金額や報酬の考え方を、例を交えながらご説明いたします。
お見積り内容について一つでもご不明点がございましたら、お気軽にご質問ください。
お見積り内容にご同意いただけましたら、ご契約へと進みます。
改めて、お申込みいただくサービス内容・ご契約内容についてご説明をいたしますので、契約書や委任状に署名・ご捺印をお願いいたします。
ご契約が完了しましたら、サービス提供を開始させていただきます。
無料相談の際にご契約に至らなかった場合はお申込用紙をお渡しいたします。ご連絡をいただきましたら、契約書や委任状に署名・ご捺印いただきますのでご協力ください。
障害年金を受給するためには、その症状の初診日や初診日当時にどの年金制度に加入していたかがとても重要です。また、初診日当時に保険料を一定以上納付している必要があります。
そこで、当事務所のヒアリングシートに沿って病歴や年金加入歴を丁寧に確認し、その内容をもとに、初診の病院や年金事務所に確認を取り、保険料の納付を満たしていることを確認します。
ヒアリングシートの内容をもとに、初診の病院への受診状況等証明書の作成依頼を行います。取り寄せは当センターで行いますが、個人情報の観点から、病院の方針で代理請求できない場合は、請求者様ご自身で取り寄せていただかなければならない場合があります。
また、取り寄せた受診状況等証明書の内容を確認し、万が一前医がある場合は、保険料納付要件の確認からやり直しとなります。
ヒアリングシートの内容をもとに、病院への診断書作成依頼書を作成します。診断書は個人情報の観点により、お客様ご自身で取り寄せていただく場合があります。
また、診断書の内容を確認し、万が一不備がある場合やヒアリング内容とかけ離れた内容となっている場合は、修正依頼書や申立書を作成します。医師への面談をご希望される場合は、信頼関係を保護するため、お客様と医師との合意のうえでのみ行います。
ヒアリングシートの内容をもとに、病歴・就労状況等申立書の作成を行います。
請求者様の傷病の経緯や生活への影響を伝える重要かつ複雑な書類です。正確な状況を記入するため、より綿密に状況を確認させていただき、当事務所で作成させていただきます。
障害年金裁定請求書を作成し、戸籍謄本などの必要な添付書類を取り寄せます。
年金の受給をする通帳や障害者手帳などを事前にコピーさせていただきます。すべての準備がととのい次第、申請書一式を年金事務所に提出します。
申請後に年金事務所からの照会がある場合は、当事務所で対応しますので、ご連絡ください。
障害年金を申請してから決定が通知されるまで、3か月程度かかります。(傷病によってはさらにお時間がかかる場合があります。)
当センターでは申請から3か月が経過する頃に年金事務所に確認を取り、経過をお伝えします。
正式に支給が決定されると、請求者様のご自宅に年金証書が届きます。年金証書には、報酬額の確定やアフターフォローに必要な情報が記載されていますので、届きましたらコピーを当事務所までお送りください。また、年金証書が届いてからおおむね50日後に年金の支払いが始まります。
残念ながら不支給となった場合は、不支給であることを知った日から3か月以内に審査請求をすることができます。
お送りいただいた年金証書の内容をもとに請求書をお届けします。請求書は、年金の初回支払い月の月末にお届けします。請求書に記載した期限までに報酬をお支払いください。
報酬のお支払いを確認しましたら、次回の更新や受給開始後の注意点を記載した文書をお送りし、サポートを終了いたします。
年金の受給が決定した後も、年金事務所へのお手続きが必要な場合があります。わからないことがありましたら、サポート終了後でもお気軽にお問い合わせください。
〒490-1111 愛知県あま市甚目寺山之浦96 T's Dream甚目寺北505
火~土
10:00~16:00
※メールでのお問合せは24時間受付しております。